2025年8月– date –
-
【CPU】MSI、Core Ultra 7 155H搭載で4画面出力が可能なミニPCの性能向上
MSIは、CPUにCore Ultra 7 155Hを搭載し、最大4画面出力が可能なミニPC「Cubi NUC AI 1UMG-050JP」を8月28日に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格は15万1,600円前後の見込み。 -
【IT NEWS】改めて知る「Zoom」の真価。“知ってる”から、“会社の武器”へ
オンラインミーティングツールとして、よく知られているZoom。しかし、... -
【AI】未来は“AIと共生する働き方”に ガートナーが最新のハイプ・サイクルを発表
ガートナージャパンは、2025年版の「日本における未来の働き方と人材の... -
【IT NEWS】改めて知る「Zoom」の真価。“知ってる”から、“会社の武器”へ
オンラインミーティングツールとして、よく知られているZoom。しかし、... -
【AI】「もし富士山が噴火したら」をAIで動画化 東京都、火山灰の被害や対策を伝える特設サイト公開の活用法
東京都は、富士山が噴火した場合に想定される都内の被害を再現した動画を公開した。動画の制作には生成AIを活用。同日に公開した、富士山の噴火による火山灰の被害や対策をまとめた特設サイトに掲載している。 -
【AI】Google検索の「AIモード」、英語版なら日本でも利用可能に
Google検索の「AIモード」の米国版に新機能が追加された。レストラン予約などを代行するエージェント機能と、利用者の好みを反映するパーソナライズ機能だ。また、日本を含む180以上の国や地域でも英語版を利用できるようになる。 -
【CPU】スパコン「富岳NEXT」、NVIDIAが開発に参加 同社のGPUと富士通のCPUを連携 “世界最高”のAI性能目指すの性能向上
理化学研究所は、スーパーコンピュータ「富岳」の後継機「富岳NEXT」の開発に、米NVIDIAが参加すると発表した。NVIDIAはGPU基盤に関する設計を担う。これにより、高いAI処理性能の実現を目指す。 -
【IT NEWS】“スマホ1日2時間条例案”が「余計なお世話」と物議 豊明市は「理念条例」と説明も残る疑問条例案の全文あり
愛知県豊明市が発表した、市民が余暇の時間にスマートフォンなどを使う時間を1日あたり2時間までとする条例案が、SNSで「余計なお世話」「ただの話題作り」などと物議を醸している。市の担当者に詳しい話を聞いた。 -
【IT NEWS】自然言語でMicrosoft Excelに指示が可能に 「COPILOT関数」が数式作成を支援
Microsoftは2025年8月19日、自然言語入力から自動的に数式を生成できる「COPILOT関数」をMicrosoft Excelに追加すると発表した。同社は「大規模言語モデルの機能をExcelに直接導入することで、これまでよりも簡単にテキストを分析できるようにする」としている。 -
【AI】「もし富士山が噴火したら」をAIで動画化 東京都、火山灰の被害や対策を伝える特設サイト公開の活用法
東京都は、富士山が噴火した場合に想定される都内の被害を再現した動画を公開した。動画の制作には生成AIを活用。同日に公開した、富士山の噴火による火山灰の被害や対策をまとめた特設サイトに掲載している。