2025年9月– date –
-
PCニュース
【AI】ディスプレイが120Hzになると何が変わるの? – いまさら聞けないiPhoneのなぜが変える未来
iPhone 17シリーズが発表されました。歴代最薄・5.6mm厚の「iPhone Air」が投入されるなど、ハードウェア面で大きな変更がくわえられています。一見大きく変わらない印象のスタンダードモデル・iPhone 17も、従来はPro/Pro Maxしか対応していなかったディスプレイの120Hz... -
PCニュース
【AI】ドコモのiPhone 17シリーズは15.3万円~40万円弱 iPhone Airは19.4万円~28万円弱 MNP/機種変更/契約変更には割引あり
NTTドコモがiPhone 17シリーズとiPhone Airの価格を公表した。iPhone 17 Pro Maxの2TBモデルは40万円弱に迫っている。 -
PCニュース
【AI】トレンドは生成AIから「ソブリンAI」へ Gartner、行政サービスのハイプ・サイクル2025を発表
Gartnerは2025年の行政サービスのハイプ・サイクルにおいて、ソブリンAIとAIエージェントを中核技術と位置付けた。各国政府がテクノロジー主権や市民対応の自動化を推進する中、日本でも導入が進むと予測される。 -
PCニュース
【AI】AI導入の最優先事項は「セキュリティ」? 企業の半数が直面するリスクとはが変える未来
OpenTextの調査で、AI活用を阻む「情報の複雑さ」が浮き彫りになった。企業の53%がセキュリティリスク軽減に課題を感じており、データ管理の不備がAI導入を妨げている。 -
PCニュース
【メモリ】Core i5-1235U+16GBメモリを搭載した「dynabook G83/KW」が81,400円、Qualitの中古訳あり品セールの性能革新
10コア(Pコア2、Eコア8)/12スレッドのCore i5-1235Uを搭載した13.3型ノートPC「dynabook G83/KW」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。 -
PCニュース
【ゲーミング】「Opera GX」がスマートホームデバイスとして接続して相互操作可能に/オープンソースの「Opera GX Smart Home」を提供開始
ノルウェーのOpera Softwareは9月11日(現地時間)、ゲーミングWebブラウザー「Opera GX」をスマートホームデバイスとして接続できるソフト「Opera GX Smart Home」を提供開始した。ブラウザーのカラーに合わせた照明の自動色調調整などが可能。 -
PCニュース
【IT NEWS】スイッチサイエンス、Raspberry Pi財団の新型マイコン「RP2350B」を搭載した「Picossci 2B」を発売
株式会社スイッチサイエンスは9月12日、Raspberry Pi財団が開発したマイクロコンピューター「RP2350B」を搭載した基板シリーズ「Picossci(ピコッシィ)2B」を発売した。ラインアップと直販サイトでの販売価格は、「Picossci 2B RP2350B ピッチ変換基板」が2310円... -
PCニュース
【AI】すべての工程に生成AIを使った個人開発を始める準備段階から解説した書籍が発売/Cursorとv0.devを活用する『AIと個人開発したくなったらまずCursorで要件定義だ!』Book Watch/ニュースの活用法
(株)インプレスは9月12日、インプレス NextPublishingより『AIと個人開発したくなったらまずCursorで要件定義だ!』(yasuna著)を発売した。紙書籍版の販売価格は2,200円(税別)、電子書籍版の販売価格は1,600円(税別)。 -
PCニュース
【メモリ】JAPANNEXT、USBメモリ再生機能も備えた55型4K液晶ディスプレイ 直販価格6万9980円がもたらす快適性
JAPANNEXTは、4K表示に対応した55型液晶ディスプレイ「JN-IPS55UHD-M」の販売を開始した。 -
PCニュース
【IT NEWS】スマホに取り付けると“望遠鏡カメラ”に変わるレンズ「TeleCular 20-60X」
子どもの大切な瞬間を逃したくない親必見!「TeleCular 20-60X」はスマホに取り付けるだけで最大60倍ズーム撮影が可能。運動会や発表会での感動の表情もバッチリ捉えられ、付属の三脚で手ブレも防止。これさえあれば高くて重い一眼レフを持ち歩く必要なし。野鳥観察やスポーツ観戦にも活躍する万能レンズ...