2025年10月– date –
-
【IT NEWS】「Google Chrome 142」が安定版に ~開発者プログラム「Google Developer Program」を統合/拡張機能やWebRTCなどでセキュリティを強化、WebRTC接続にはポスト量子暗号も
米Googleは10月28日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。Windows環境にはv142.0.7444.59/60が、Mac環境にはv142.0.7444.60が、Linux環境にはv142.0.7444.59が順次展開... -
PCニュース
【AI】“ChatGPT常駐ブラウザ”がついに登場 「ChatGPT Atlas」で見えた、AIと共に働く未来
OpenAIはAI機能を統合したWebブラウザ「ChatGPT Atlas」を公開した。文脈理解・要約・自動化機能を備え、ユーザー体験を革新する。AIと人の協働が融合する新しいWebブラウザへの取り組みと言える。 -
【IT NEWS】パリッとした食感のチョコから甘酸っぱいアプリコットソースが染み出るハーゲンダッツの「バー『ザッハトルテ』」試食レビュー
オーストリア発祥のスイーツ「ザッハトルテ」に着想を得たというハーゲンダッツのアイス「バー『ザッハトルテ』」が、2025年11月4日から登場します。本家ザッハトルテに倣い、濃厚な味わいのチョコレートと甘酸っぱいアプリコットソースがアクセントになっているとのこと。ハーゲンダッツから一足早く提供してもらっ... -
PCニュース
【IT NEWS】Pythonソフトウェア財団が2億円超の政府助成金プログラム申請を取り下げ、「DEI」が原因か
組織として初めて政府助成金の申請を行ったPythonソフトウェア財団が、助成対象に推薦されながらも、受給時の条件についてリスクがあるとして申請を取り下げたことを明らかにしました。 -
PCニュース
【IT NEWS】最もビジネス導入が進んでいる新興技術は「IoTプラットフォーム」 ガートナー国内調査
ガートナージャパンは、国内企業の「テクノロジ導入状況」に関する最新の調... -
PCニュース
【IT NEWS】「注意」or「厳罰」? セキュリティ事故の再発防止策の正解とは?
大きなセキュリティ事故が多発している昨今。もしインシデントが起きたら、ミスをした当事者を処罰するという方針は果たして効果があるのでしょうか。筆者の経験を踏まえて、再発防止策のあるべき姿を考えてみたいと思います。 -
PCニュース
【AI】MicrosoftとSASは次の50年をどう読むか テクノロジーリーダーが語るデータとAIの未来像
MicrosoftとSASは、長年のパートナーシップを通じてデータ活用とAIの進化を共に見つめてきた。さらに、量子コンピューティングとAIの融合による次世代の可能性にも取り組み、企業の意思決定やイノベーションの速度を大きく向上させようとしている。 -
PCニュース
【GPU】「Firefox 144.0.2」がリリース ~「WebGPU」の解放後メモリ利用脆弱性に対処/の描画性能
Mozillaは10月28日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v144.0.2をリリースチャネルで公開した。v144.0.1のリリースはAndroid版のみで、デスクトップ版はスキップされたようだ。 -
PCニュース
【IT NEWS】新社会人で「いきなりフルリモート」はさすがに不安 完全在宅勤務希望はわずか1割未満
2026年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象とした調査で、勤務... -
PCニュース
【IT NEWS】Microsoft、「KB5067112」を公開 ~「Windows 11 23H2」の2025年10月プレビューパッチ/タッチキーボードや外部仮想スイッチの問題を解決
米Microsoftは10月28日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 23H2」向けの2025年10月非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5067112」をリリースした。主な変更は、以下の通り。