2025年10月– date –
-
PCニュース
【IT NEWS】スマホ撮影時に「掛け声」を ブラウザ動作のカメラが提供開始
株式会社CAP、セルフ撮影サービス「SmileCap」のβ版を10月3日(金)に公開した。撮影時に掛け声を発して場を盛り上げるサービスで、スマートフォンなどのブラウザから利用でき、専用アプリのインストールは不要。 -
PCニュース
【IT NEWS】キャンペーン:PGYTECHの人気モデルが「Amazon プライム感謝祭」に登場 「OneGo 2 バックパック」「MantisPod Z」など
株式会社セキドは10月3日(金)、カメラ用アイテムブランド「PGYTECH」製品を「Amazon プライム感謝祭先行セール」と「Amazon プライム感謝祭」に参加すると発表した。カメラバッグなどの現行製品を割引価格で販売する。 -
PCニュース
【IT NEWS】みんな気になってる Amazon“8部門で1位”の「Backlog活用大全」
「Backlog」初の公式ガイドブック『ゼロからはじめるBacklog... -
PCニュース
【AI】官庁出版物30万点、AIモデルに活用へ 国会図書館がNIIに提供
国立国会図書館は10月1日、国立情報学研究所(NII)に対して、官庁出版物のテキストデータを提供すると発表した。約30万点を、大規模言語モデル(LLM)の学習用データとして活用する。 -
PCニュース
【AI】「政府は説明を求めるべき」――人気アニメの“そっくり動画”生成のAI「Sora 2」、自民・塩崎議員が問題視
自民党副幹事長で弁護士の塩崎彰久衆議院議員は、米OpenAIの最新の動画生成AI「Sora 2」に対して「政府は説明を求めることを検討すべき」と指摘した。Sora 2が、日本のIPに類似した動画を生成できることを問題視している。 -
PCニュース
【IT NEWS】クレカ表現規制か DNPなどの海外向けマンガ配信、オンラインサービスを終了へ
大日本印刷とファンタジスタが運営する、海外向けのマンガ配信サービス「Manga Planet」がサービス終了を発表した。理由の一つに「決済事業者による最近の規制」を挙げている。 -
PCニュース
【IT NEWS】三井住友カード、Vポイント運営のCCCMKを子会社化 アプリ統合しデータ活用強化
三井住友カード(東京都港区)は10月3日、共通ポイント「Vポイント」を展開するCCCMKホールディングス(以下CCCMKHD)を子会社化すると発表した。社名は「Vポイントマーケティング」に改める。 -
PCニュース
【AI】富士通とNVIDIAがタッグ 「AIエージェントやモデルが自律的に進化するAIインフラ」構築へ
富士通と米NVIDIAが、AIエージェント向けコンピューティング基盤の共同開発などに向け協業すると発表した。「AIエージェントやAIモデルが自律的に進化するAIインフラストラクチャ」をうたう基盤の共同開発を進める他、それを支えるコンピューティング基盤の整備にも取り組む。同日の発表会には富士通の時田隆... -
PCニュース
【AI】Perplexity、AIブラウザの新機能「Comet Plus」でメディアと提携 公正な報酬分配を目指す
PerplexityはAIブラウザ「Comet」の新サービス「Comet Plus」を発表した。AIからCNNなどの提携メディアの記事に直接アクセスできる。参加パブリッシャーへの公正な報酬分配を目指す。無料プランユーザーは月額5ドルで、有料プランユーザーは無料で利用できる。 -
PCニュース
【AI】動画生成AI「Sora 2」に“Pro”登場 15秒まで延長 ChatGPT Proユーザー向け
米OpenAIは、動画生成AI「Sora 2」の上位モデル「Sora 2 Pro」を公開した。Sora 2より5秒長い15秒の動画を作成できる。