PCニュース– category –
-
【AI】相模鉄道の歴史を振り返るラッピング車両が登場
相模鉄道株式会社は、相鉄線の歴史を車体にラッピングした特別車両「SOTETSU LINE HISTORY TRAIN」を9月1日(日)から運転する。 -
【CPU】温度センサーを内蔵したThermaltakeの光る本格水冷CPUブロック「Pacific SW1 Plus」の新世代
鮮やかなアドレサブルRGB LEDと透明なカバーを搭載した本格水冷向けCPUブロック「Thermaltake Pacific SW1 Plus(CL-W379-CU00SW-A)」が、オリオスペックに入荷。 -
【ストレージ】油圧杭でHDDを4台まで同時に壊せるストレージ物理破壊装置
アドバンスデザイン株式会社は、SSD/HDD物理破壊装置「StorageCrusher ProV」を8月末に発売する。価格はオープンプライス。 -
【IT NEWS】電気の基本単位(ボルト、オーム、アンペア)の基準を一度に作り出す「次世代標準器」 米国チームが発表
米スタンフォード大学やアメリカ国立標準技術研究所(NIST)などに所属する研究者らは、電気の基本単位であるアンペア(電流)、オーム(抵抗)、ボルト(電圧)を一つの装置で基準を作り出す標準器を提案した研究報告を発表した。 -
【IT NEWS】「こんな工程が加わっているとは思いもしなかった」。FMV Note Cのデザイナーも驚愕する作業を体験~島根富士通でパソコン組み立て教室を開催
富士通クライアントコンピューティングは、2025年8月23日、島根県出雲市の島根富士通において、「第18回富士通FMVパソコン組み立て教室」を開催した。イベントでは小学校5年生~中学校3年生までの親子21組が参加。「FMV Note C(FMV WC1-K1)」の組み立てに挑戦した。 -
【AI】NVIDIA、Google、Metaが集結!Hot Chipsで語るAIラック構築とカーネルプログラミングがもたらす革新
高性能プロセッサの最新技術を披露する国際学会「Hot Chips」が今年も始まった。すでに本誌でご紹介したように、今回もリアル開催とバーチャル開催のハイブリッドイベントとして開催される。開催期間(米国時間)は8月24日~8月27日、リアル開催の場所は米国カリフォルニア州パロアルトのスタンフォード大学... -
【CPU】温度センサーを内蔵したThermaltakeの光る本格水冷CPUブロック「Pacific SW1 Plus」がもたらす変化
鮮やかなアドレサブルRGB LEDと透明なカバーを搭載した本格水冷向けCPUブロック「Thermaltake Pacific SW1 Plus(CL-W379-CU00SW-A)」が、オリオスペックに入荷。 -
【IT NEWS】JBL、オープンイヤー型の高機能ワイヤレスイヤフォン「JBL Sense Pro」のクラウドファンディングを開始
ハーマンインターナショナルは、オープンイヤー型筐体を採用する高機能ワイヤレスイヤフォン「JBL Sense Pro」を発表した。 -
【IT NEWS】タッチ対応液晶やCore i5-8365U搭載の12.1型「Let’s note」が29,800円、中古品がML COMPUTERSでセール
Panasonicの12.1型ノートPC「Let's note CF-QV8」の中古品が、ML COMPUTERSの通販サイトで販売中。価格は29,800円となっています。 -
【ゲーミング】ASUS、Core Ultra 9+RTX 5080 Laptopを搭載したスリムゲーミングPC「ROG NUC(2025)」の国内販売を告知
ASUS JAPANは、容量3Lの省スペース筐体を採用したCore Ultra 9搭載スリムゲーミングPC「ROG NUC(2025)」の国内販売決定を発表した。